もえこの「まことの愛」はヅカ1かも。
『Le Grand Escalier
ル・グラン・エスカリエ』回顧録
(阪急交通社貸切、友会など)
○阪急交通社貸切の日
ポストカードをいただきました!
裏面はキキビジュ
サイン色紙は毎度当たりません!(当たった友は歓喜)
友の会の日
れいちゃんコンは梅田1回、東京1回のみ取れました。
SSってやっぱ最高〜
縁があり、阪急交通社貸切やら
友会やその他の縁で〇〇回観劇させて頂きました。
80分という時間もあり
平日でもサクッと観に行けたこともよかった。
レビュー特別講演はこれからもいろんな組でやって欲しい。
1幕寝てるファンもいる演目とかもあるし、
つまんない(個人的に)演目ならレビュー80分がいいかもな。
さて、時系列バラバラに記述します。
好きなシーン、好きな曲、好きなクミコが多すぎて
書ききれないが。
(SS2回、7〜9列3回などでも観て、
12~15列、2階3列〜4列などもあり)
もえこの『ダル・レークの恋』の「まことの愛」
この場面はまだもえこの顔が出ていない時からせり上がり待機で
オペラが上がっているWW
おもろい。
せり上がりで、もえこちゃんはあんよが長くて
ずっと足を拝見できます。
ほんと足が長くて最後まで出てくるのが
時間がかかり、オペラオペラオペラの嵐!
そして黒燕尾のスターオーラ。
なんなん、あのスター感。風格。
歌唱力は現役の中では二番に入ると思う。(個人的意見)
(それぞれ歌ウマさんもいるし、
音程不安定でも心を打つ歌唱の人もいるけど
もえこちゃんは豊かな声で音程も良く
声の表情が深くて感動する)
(ハスキーや声割れがないので好き)
(一番はこっちゃん先生かな)
この歌の場面のためだけに数回通ったヅカ友多し。
「まことの愛」に関してはヅカ1の歌唱力だと
個人的には思います!
(他の人は数人しか知らんけど)
もう元気いっぱいでノリノリなシーン
こっ「HEY!HEY!HEY!ヘーイ!!」
ナニ「ウォウォウォウォ〜〜ゥ」
サク「パッショネーー〜〜〜〜ィ」
この3代元気くそでかボイスでみんな
「キタ〜〜〜〜」(ファイ)となりますぞ。
情熱とエネルギーがビシバシ会場に伝わります。
この箇所、説明なくてもわかるよね?
「セ・マニフィーク」のずんちゃん
昔を知らない私とヅカ友はずんちゃんの
オリジナルソングのようだったね〜と話したくらい
ずんちゃんワールドの歌だった。
すごいかっこよくて陽気でエネルギー溢れていて
ずんちゃんの歌唱力やリズム感、パッションのなせる技。
やはりずんちゃんは素晴らしい歌唱スキルと
愛されるキャラクターの持ち主。
明るくてその場を華やぎと笑いを与えてくれる
数少ないジェンヌさんです。
ずんなっつの場面
なっつがずんちゃんの背中を押して銀橋へ導くシーンも
毎回色々とアドリブをやってくれるのだが
(なんか往年のアイドルの振りマネもあった。
そのアイドルはキムタクの嫁さんらしい)
背中を押されて銀橋へ行く場面は
時期トップへのエール(押し出し)のように見えて
胸熱!素敵なシーンです。
必ずなってくれ〜!!
ピンクのキョロ、リセ、ひばり
きらめく場面
洗練されていて輝いていて発光しまくり〜!
高身長なので映えるし、ピンクのお衣装が
かっこかわいくてうっとりです。
まず、皆さん、ルックスが良すぎる。
歌も成長度が著しい。
キョロ、リセはフレッシュで眩しすぎるわ
もえこってぃ♡
もえこってぃは大人でスタイリッシュ。
高身長スタイルお化けは舞台では正義だ!!
宙組見て、他の組を見たらバグるで。
キョロ、リセ、ひばりからのもえこってぃのシーンは
唯一無二の宙組ならではのスタイルのスキルです!
(美形顔デカ小柄系は映像スターになってくれ!)(超小声)
久々のキョロ。
身長が伸びて痩せてオーラ全開!
本当に宙組って路線の渋滞が甚だしい。
他の組では軽く3番手に行けそうな
オーラ、ダンス、歌ウマ、高ルックス、高スタイルがいる。
キョロも6番手にしておくのは
勿体無い。
(それをいうならナニーロ5番、こってぃ4番、
もえこ3番ももったいないけどな)
(他組にオーラナッシングで○番手?とか思うジェンヌさんも
いるけど好みの問題なのでしょうね)
(ちっこいスターは可愛いけど、沼らない)
風色日向がスターになっていた!
ナニーロはハイローでもかなりのかっこよさを放っていたが
今回は出番も多くて
すごいスター性があるとみなさん気づいてしまった(ようだ)
身長も高くてルックスもいいし天真爛漫なダンス。
何をしていても目立つ目立つ。
ひばりを軽々とリフトしてクルクル回しているけど
たくましくてカッケー!
童顔なのに強いのだ。
か弱い体系でスマートな色気より堂々たる体格も必要よ!
歌の高成長も目を見張るものがあった(上からスマソ)
マジに新規をも取り込めるスター性がある。
どんどん上がって行くには組み替えしなきゃなのかしら。
スターオーラってとっても大事だわ。
「大階段」のデュエットダンス
静かで厳かで尊いダンスだった。
108志凪 咲杜(しなぎ さくとくん)のカゲソロの哀愁とあいまって
切なくも美しいダンスでした。
キキサク、素晴らしかった!!
ここでいつも泣くヅカ友につられてまう。
「世界に求む─王家に捧ぐ歌」の歌詞が沁み入る。
でもでも、コメディエンヌキキも早く観たいっす。
キキちゃんの歌唱もさくらちゃんの歌唱も化粧も
マジに洗練されてる!!!!
滲み出る品も隠しきれんのだ。
そのほかにも
嵐之真のソロ、どってぃ、ましろっち、
安定のりっつもマジに宙組の歌唱はおそるべしです。
初めて来た人の宙組の歌唱力への驚嘆も
近くで見ていてオモロイ。
恒例の観劇後の乾杯タイム
今日はもえこの話ばっか。沼りそうで怖い。
プハ〜
別日の乾杯!
この日はずんもえこってぃナニーロキョロの話。
揃いすぎてるのよな。
またね!東宝!すぐくる、あすくる!(明日は休み)W
まだまだ観るよ。
ほな!
















